Tategoto is here.
Hello World

[← MenuTop

last updated: 2003.02.14

ごあいさつ

いらっしゃいませ。ここは、たてごと♪ の Web Page 「Tategoto is here.」 です。

出来上がってません

・・・えー、何と言うか、常に工事中です。 至らないところだらけですが、時間が空き次第、更新していきます。どうか見捨てずに、長い目で見守ってやってください。

抱負: こんなページにできたらいいなあ

基本的に、たてごと♪ が MIDI 作った曲を紹介していくつもりです。 もちろん、それだけではツマラナイので、それら付随した話も掲載していきたいと思います。

それと、たてごと♪ の本職はプログラマです。
の、はずです。

なので、Visual Basic、MS-Office VBA、C/C++、UNIX ksh 等のプログラミングをメインにしているので、それに関連するテクニック等の紹介や情報の収集、あとこのページ作成にまつわる話等も出来たらいいなあ、と思っています。

思っていました。

・・・つーか・・・そのつもりでいたはずなんですけど・・・。 ほとんど、「TeraPad」 外部ツールとかのツール類いじりに始終しております。 初志とは貫徹できないものと悟りました。

たてごと♪ の自己紹介

ここ 「Tategoto is here.」 へのリンクについて

リンクしてくださる方へ

「Tategoto is here.」 へリンクしてくださる、という方!! まずは、ありがとうございます。 リンクしていただける場合は、事後で構わないのでご一報いただけると嬉しいです。 それはもう嬉しいです。

と言っても別に、景品とかが出るわけじゃないですが。。

リンクする URL について

さて、リンクされる場合は、URL は http://harpy.jp/Tategoto/お願いします。

と言っても実際のところ、全ての Web Page はリンクフリーです。 つまり、「勝手にリンク貼ってよい」 という事です。 ここ 「Tategoto is here.」 に限らず、インターネット上の全ての Web Page が、です。 Web、HTTP でアクセスできるリソースというものは、(例え、それが一般に知らせていない URL だったとしても) 基本的に全世界で共有される性質の物です。

時々、知らせていない URL に勝手にアクセスされたとか言って 「ハッキングだ!!」 とか騒ぐ人が居る (らしい) のですが。 HTTP でアクセスできる領域にファイルを置く事が、自動的に、全世界からのアクセスを許可するという行為、意思表示にあたるわけです。 つまり、自分のせいです。 Web というものが何だかよく分からないまま使うから、そういう事になるのでしょう。

また時々、「リンクはご遠慮ください」 とか 「事前に連絡ください」 なんて書いてある Web Page もありますが。 繰り返しになりますが、HTTP でアクセスできる領域にファイルを置く事が、自動的に、全世界からのアクセスを許可するという行為、意思表示です。 共有リソースへの参照を許可/拒絶する権利は、例え著作者本人でも無いし (というか Web で閲覧できるようにしてるという時点で 「共有リソースへの参照を許可」 してます)、その主張を裏付ける法律もありません。

より質の高い、リンクに関する知識を得たい方は、こちらのページが参考になるでしょう:
「GOTOO Hitosi's Web Policy」
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html

その上で、「リンクされる場合は、URL は http://harpy.jp/Tategoto/ でお願いします。」 などと書いてみました。 これは、「お願い」 です。 「命令」 ではありません。 このサイトの http://harpy.jp/Tategoto/ 以外へのリンクを貼ってもらったところで、僕は喜びこそすれ、文句など言いません。

では何故、特定 URL へのリンクを 「お願い」 するかというと、こんな理由からです。 「http://harpy.jp/Tategoto/ というトップページのアドレスは当面変えるつもりは無い、けれどもそれ以外のものに関しては気分や CGI の都合によってそこそこ高い頻度で変更してしまう可能性がある。」

というわけで、「リンクされる場合は、URL は http://harpy.jp/Tategoto/ でお願いします」。

リンクバナーの画像ついて

あと、ここへのリンクの際にバナー画像を使用されたい方は、以下のものをお使いください。同じ絵柄ですが、フォーマットによって 2 種類用意しました。 オススメはもちろん劣化が無くサイズの小さい PNG なのですが、PNG を表示できない古いブラウザを見捨てたくないという場合は JPEG の方をお使いください。 サイズは、縦 52 Pixels × 横 200 Pixels です。

なお、バナー画像は別に必須というわけではないので、「軽い」 Page がポリシーの方はわざわざ使っていただかなくても構いません。 またバナー画像は、上記アドレスに直リンクでも、「お持ち帰り (ダウンロードしてご自分の Web スペースに設置)」 でも構いません。

たわごと: このバナー画像には、よく見る 「浮き出し効果のフチ」 がありません。 ちょうどこの Page のようなカラーリングの場所に貼ったりすると、てきめんに保護色で危険でもありますが・・・。 あえてそうした理由は、そんな出しゃばるほど大した Page ではないと思うからです。 じゃあ逆に、くぼみ効果のフチをつけたらどうだ、と思われるかも知れませんが、別に自分からへこみたいわけでもありません。 では普通に、単純な線で囲えばどうだ、と思われるかも知れませんが、なるべく AT フィールドは張りたくありません。

[← MenuTop

©2000-2008 Tategoto, all right reserved.
mailto:tateharpy@gmail.com